alt=
ソラマメブログ > HOME > 2015年05月

  

Posted by at

美術館の問題点

2015年05月27日

SLならではの美術館を作るにあたって、絵を全て原寸大で飾ろうと思いました

テレビや本でしか見た事が無い絵画や彫刻の実物を見た時に
思ったイメージよりも現物があまりに小さくて、または大きくて驚いた経験はありませんか?
インワールドで全ての絵を原寸大で飾れば、そういったバーチャル体験も楽しめるかもしれない
そう考えました

しかしそれは以外と高い壁である事に気付きました><



↓このアングルでは、普通に見慣れた当たり前のSLの壁の高さであり天井の高さですが


壁に近づくと、現実ではありえないほど、どこかの荘厳な建築物かと思うくらい壁が高い




美術館の展示テーマは、アール・ヌーヴォーの寵児「アルフォンス・ミュシャ」ですが
その出世作、サラ・ベルナールの「ジスモンダ」は
高さが2.1メートルもある大型ポスターなのに、
それを原寸で飾ると・・・右端の小さ過ぎるポスターが原寸大

その隣に壁とバランス良く納まっているのがサイズを2倍に拡大した4.2メートルのポスター
左の説明パネルとの対比から考えても、やはりこのくらいの大きさがないと納まりが悪いです;;

なので
基本的に絵のサイズは実寸の2倍で飾る事にしました
それでも全ての作品の比率を揃える事によって
いくらかはサイズのリアリティを体感出来るかと思われます



ところがどっこい?
ミュシャの晩年の大作に「スラブ叙事詩」全20作品がありますが

これは最大で横幅8.1メートル、高さ6.1メートルの巨大カンバスに描かれたテンペラ画で
これを2倍に拡大すると大き過ぎてただの壁画になってしまうし、
限られたスペースにはまるで納まりません
(美術館の敷地は約2500sqmです)

それで原寸大で並べてみたところ、いくらかましに見えたけど
どうにもミニチュア感が漂って、あまり迫力が出ませんでした

それはRLとSLのスケールのギャップの問題です

インワールドの世界は、おそらくアバターのサイズが全ての基準になっている気がします
壁の高さや部屋の広さを実寸で建築すると、狭くて息苦しさを感じます
それもそのはずで、SLのアバターの平均身長は、
おそらく2メートル前後になるのではないでしょうか?

小さいと思った女の子が170センチ以上あったり、ちなみに自分の身長は2.4メートルあります
そこで、イメージでいろいろ計算して割り出したのが「1:1.35」という比率
つまり、実寸を135%拡大すればアバターにあった違和感の無い大きさになると考えました


下のSS、スラブ叙事詩第一作目「元の母国のスラヴ人/Slavs in their Original Homeland」も
8.1×6.1メートルを10.935×8.235メートルに拡大して飾ってみると
実際にRLの美術館で本物を見ている見学者の写真とサイズのイメージが合致しました




美術館は、コーラとバイクのレトロ看板を配布している建物の隣に建設中です
現地で直接作業をしているので、時々誰かやって来て見ていってくれるのは嬉しいし
興味の有る方の冷やかし見物は大歓迎です
が、
展示絵画の配布は全て完成してから始める予定なので、よろしくお願いします  


Posted by Izu Whitefalcon at 22:22Comments(0)Svan 美術館

次は神殿建築です

2015年05月25日

クルーザーや帆船をようやくリリースしたので
次は美術館を作る事にしました

ガワはパルテノン神殿のパクリですが
手抜きデフォルメ(←SL建築でよく使われる重宝な言葉)してるので
本物とはかなり違います^^;
(現物は廃墟と化した観光地の遺跡ですが、レプリカを参考にしています)

なんだかクルマの宣伝ポスターのような構図ですが・・・


美術館を作ってるんだ!・・・って女子友達に言ったところ
「すごーい!頑張ってね〜♪」などと可愛い声で言われた日には
(チャットゆえに音声は脳内再生に準拠)
モチベーションが天元突破でガンバちゃってますねー

SLの物作りが楽しくなるきっかけなんて
どうでもいいような単純な事である場合が多い?かもしれない^^

  


Posted by Izu Whitefalcon at 02:54Comments(0)Svan 美術館

フリーアイテム配布中!

2015年05月16日

++Falcon++アマゾン支店では、アマゾンモール限定のフリーアイテムを置いています


オリジナルテクスチャーとテーブルセットです




更に
アマゾンモールにはここだけの限定商品が2つあります

サイバーモーターサイクル FMC-X01/L$99
パッケージモデルはファルコン専属モデルの衣都が勤めます^^;;;


GOING MERRY GO!/L$10
装着タイプの航海可能な帆船です

帆船とは名ばかりでエンジンにBoardする自走タイプですが
エンジンは、一人で航海するノーマルなものと
ビーチチェア・ポーズボールなどを装備したPlaying Verの2種類を同梱しています

この船の売りは、
操縦者以外の乗船者が、航海中に船内を歩き回れる事です



アマゾンモールにはマップを開くタイプのテレポートボードがあって
他のフリーアイテム配布場所にも飛ぶことができます


ヴィンテージ・ブリキ・サインボード、バイクバージョン/フリー


ヴィンテージ・ブリキ・サインボード、コーラバージョン/フリー


この2箇所は、メインランドのマンション「ニュー・スヴァン・ヒルズ」のロビーに設置
FMC-X01の現物も展示してあります


また、Falcon本店でも「サラウンドスピーカーシステム」をフリーで配布中




なんか、あちこちバラバラで申しわけないのですが、
全ての場所にアマゾンモールと同じテレポートボードがあるので
サクサクと行けると思います^^;
よろしくお願い致します



【:::Amazon::: ++Falcon++支店】
http://maps.secondlife.com/secondlife/Sporminore/194/74/31
  


Posted by Izu Whitefalcon at 11:45Comments(0)Amazonモール

クルーザーのショールーム紹介

2015年05月06日

++Falcon++からニューリリースした、装着型クルーザーと帆船の
現物を見れるショールームをご紹介します



MECHA-CRUISER Showroom
http://maps.secondlife.com/secondlife/Hawkside/193/179/3729

メカクルーザーは、その巨体ゆえに浮かべておく海を確保できなかったので
スカイショールームになっています




Queen's tears Showroom
http://maps.secondlife.com/secondlife/Hawkside/201/137/22

ここのすぐ近くに「マダム・ジーナの店」があって
その土地はレズ可能なので付近の海で乗り物に乗る事ができます





GOING MERRY GO! Showroom
http://maps.secondlife.com/secondlife/Svan/225/121/31

流氷が浮かぶ海に面した小さな港
流氷の上を散歩できますがレズ・ゾーンが近くにないのが残念です





これらは全てアマゾンモールにて販売中です
:::Amazon::: ++Falcon++支店
http://maps.secondlife.com/secondlife/Sporminore/194/74/31

よろしくお願い致します




GW中はSL三昧!
支店もオープンしたし、アマゾンモールの宣伝も多少は出来ただろうし(そう約束したからね^^)
これで一段落!ほっとしました^^


さて、今夜はこのあとワンピのDVDでも見ながら一杯やるかぁw



MECHA-CRUISER Showroom
http://maps.secondlife.com/secondlife/Hawkside/193/179/3729

Queen's tears Showroom
http://maps.secondlife.com/secondlife/Hawkside/201/137/22

GOING MERRY GO! Showroom
http://maps.secondlife.com/secondlife/Svan/225/121/31

:::Amazon::: ++Falcon++支店
http://maps.secondlife.com/secondlife/Sporminore/194/74/31



  


Posted by Izu Whitefalcon at 18:36Comments(0)Amazonモール

物理のままリンクを外してしまった^^

2015年05月06日

『改造もしくはあなたの商品に組み込んでの転売は自由です!』
・・・というフルパーの乗り物を買ってきて
スクリの調査をするためにリンクを外したら
うっかり乗ったままだったので崩壊してしまった^^;

それがあまりに面白かったので
今度はわざとやって撮影してみました(ぷっ

がしかし・・・
動画を見ているうちに申しわけない気分になってきたので・・・
やはり人様の作ったアイテムを、たとえフルパーで提供OKと言えど
おもちゃにするのはよくないと思って削除しました

で、かわりに自分の作ったハイプリムクルーザーでやってみたんですけど
壊れ方が迫力有り過ぎて^^;
特に薄暗い海底に沈んだ残骸のリアリティが半端なくすごくて
これはこれで問題ではないか?そう思えたので
撮影はやめておきました

ついでに書くと
M.リンデンという、オフィシャルのクリエイターさん?が作った
「マダム・ジーナの店」がチョゴ大陸の公海上にあるんだけど
レズOKの土地なので、そこで実験したのですが・・・

ふと見たら?本人がその場にいて驚きました!!!
こんな実験してて怒られるかな〜と思ってあせったんだけど
一部始終を見てたのか見てなかったのか?
実験が終わると、彼はそのままどこかへ飛んでいってしまった

チョゴはメインランドでも古くて旧大陸などと呼ぶ人もいますが
そのせいか、リンデンオフィシャルの建築物があちこちに点在しているようです

「マダム・ジーナの店」も景観はいいしBGMも素敵だし
レズ可能で付近の海を航海出来るし
フリーのヨットも置いてるし、お勧めスポットです

http://maps.secondlife.com/secondlife/Shamon/63/174/28

  


Posted by Izu Whitefalcon at 01:14Comments(1)今日の出来事