クルーザーショップ Falcon始動
2021年06月13日
前回記事からちょうど1年@@
++Falcon++リニューアルオープンです!
メインショップにはマーケットプレイス用にいくつかの船を展示してあります
もちろん、インワで直接ショッピングもできます
当初の予定では、本店にレザーもラキボも置くはずでしたが、残りプリムやその他諸々の事情で
メインランドにShowroomを作りレザーもラキボもそっちに置くことにしました

ショールームは、ぎりぎり海沿いではないもののリンデンのSIMに面しているので
そのsimの陸地を飛び越えて、船が海に直接着水できる仕様になっています
名付けて
「Injection dock(射出型ドック)」

一見ただの倉庫に見えるけど、中は最新設備のメカクルーザー発進基地になっている
そういうギャップを意識して建設しました
周辺はリンデン公海も多数繋がっているので試乗にも適しています
テレポートの着地点は、ショールーム3階「第3ドック」です

ここにはラキボの他
本店LMギバー、船の操縦法や海へ出るときの注意点などを書いた説明パネルを設置

第3ドックを例にRezzerの使用手順を説明します
レザーボードから試乗したい船を選んでボードをタッチ

レズされた船が定位置に収まったら、船体をクリックしてパイメニューを開いてBoard

正面のゲートをタッチして開く

アクセル全開(↑キー長押し)で発進

着水後は左に旋回してください

「第2ドック」と「第1ドック」も手順は同じですが

Boardしたときカメラの視点がコントロールルームに入ってしまった時は
右下のボタンをタッチしてゲートを開きます

文章だけではわかりにくいので?プロモーションビデオを作りました
編集はシーンの切り貼りをしてBGMを付けただけで
特殊効果やサウンドエフェクトなどは使ってません
なので、レザーの船に乗れば動画のままを体験できます
プロモーションビデオ
「Falcon "Mecha Cruiser" Promotion Video, in Secondlife」
*演出でコントロールルームに自分が居座ってますが、実際にはそんな必要ありませんからw
++Falcon++本店
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nozomi/108/54/34

++Falcon++ ショールーム "Injection dock"
https://maps.secondlife.com/secondlife/Strayling/204/5/86

オマケw
ブログ用のSS撮影時に怪しい空母?に停戦を余儀なくされ

その後〇〇○県警のボートに拿捕された(ぇ

さっき撮影中に、
うっかり向かいの民家に突っ込んでしまって慌てて逃げたのを通報されたのか?w
…と思ったら、今回のリニューアルの際に
うちの船のスクリを大幅にアップグレードしてくれたカンナ嬢でしたw

なんで公海上でそんなに船を乗り換えられるのかと思ったら
ここには「海底レズ・ゾーン」があるそうで
(海底にレズゾーンがあるなんて初めて知って驚いたw)

船をいろいろ見せてもらいながら、SL談義w
(主に、公道や公海の違法セキュリティを排除しきれてないリンデンに対する愚痴w)

++Falcon++リニューアルオープンです!
メインショップにはマーケットプレイス用にいくつかの船を展示してあります
もちろん、インワで直接ショッピングもできます
当初の予定では、本店にレザーもラキボも置くはずでしたが、残りプリムやその他諸々の事情で
メインランドにShowroomを作りレザーもラキボもそっちに置くことにしました

ショールームは、ぎりぎり海沿いではないもののリンデンのSIMに面しているので
そのsimの陸地を飛び越えて、船が海に直接着水できる仕様になっています
名付けて
「Injection dock(射出型ドック)」

一見ただの倉庫に見えるけど、中は最新設備のメカクルーザー発進基地になっている
そういうギャップを意識して建設しました
周辺はリンデン公海も多数繋がっているので試乗にも適しています
テレポートの着地点は、ショールーム3階「第3ドック」です

ここにはラキボの他
本店LMギバー、船の操縦法や海へ出るときの注意点などを書いた説明パネルを設置

第3ドックを例にRezzerの使用手順を説明します
レザーボードから試乗したい船を選んでボードをタッチ

レズされた船が定位置に収まったら、船体をクリックしてパイメニューを開いてBoard

正面のゲートをタッチして開く

アクセル全開(↑キー長押し)で発進

着水後は左に旋回してください

「第2ドック」と「第1ドック」も手順は同じですが

Boardしたときカメラの視点がコントロールルームに入ってしまった時は
右下のボタンをタッチしてゲートを開きます

文章だけではわかりにくいので?プロモーションビデオを作りました
編集はシーンの切り貼りをしてBGMを付けただけで
特殊効果やサウンドエフェクトなどは使ってません
なので、レザーの船に乗れば動画のままを体験できます
プロモーションビデオ
「Falcon "Mecha Cruiser" Promotion Video, in Secondlife」
*演出でコントロールルームに自分が居座ってますが、実際にはそんな必要ありませんからw
++Falcon++本店
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nozomi/108/54/34

++Falcon++ ショールーム "Injection dock"
https://maps.secondlife.com/secondlife/Strayling/204/5/86

オマケw
ブログ用のSS撮影時に怪しい空母?に停戦を余儀なくされ

その後〇〇○県警のボートに拿捕された(ぇ

さっき撮影中に、
うっかり向かいの民家に突っ込んでしまって慌てて逃げたのを通報されたのか?w
…と思ったら、今回のリニューアルの際に
うちの船のスクリを大幅にアップグレードしてくれたカンナ嬢でしたw

なんで公海上でそんなに船を乗り換えられるのかと思ったら
ここには「海底レズ・ゾーン」があるそうで
(海底にレズゾーンがあるなんて初めて知って驚いたw)

船をいろいろ見せてもらいながら、SL談義w
(主に、公道や公海の違法セキュリティを排除しきれてないリンデンに対する愚痴w)
