
SLで夢がかなった/Z28 & ブラックバード
2011年10月29日
SLを始めた当初から、時々思い出したように検索をかけて
ずっと探し続けていた車を今日みつけました^^
嬉しさのあまり、長文でSSも多いですが、ご了承ください^^;
1980年式シボレーカマロZ28!!(に似た車(をい )

上のSSも下のSSも、おおまかなディテールは実車を完全に再現しています

後から見ても、カマロのナイーブな曲線を見事に再現している

インパネまわりもそれなりですが?確か実車はこんな感じ?だったような

RLの話ですが・・・
実はその昔、まだクルマに興味もなく免許も持っていなかった頃
湘南の海岸通りでカマロZ28を見ました!
色も黒、ブルーラインも入っていて、このSSのカマロと全く同じ・・・
「この車に乗りたい!!!」そう思って教習所に通いだしたわけですが
その後調べたら、これは排気量5.7リットルV8エンジン搭載のアメリカ車で、
燃費は最悪(1リットルあたり0.8〜4Kmしか走らないという噂でした)
税金も最悪(重量税は高いし自動車税は10万以上)
2by2は名ばかりで後部座席は狭く、実質2シーターと考えた方がいい
さらに人から聞いた噂で
トラブルも多くメカを知らないと乗りこなせない
修理代も国産車に比べると数倍かかる
月極駐車場では利用を断られる場合もある
ビッグボディゆえに日本の狭い道路では走れない場所も多々ある・・・etc
結局維持出来るだけの経済力がなく実用性に欠けると
家族の反対もあって断念したまま現在に至る・・・というわけでした;;
それでもやはりこの車に一目惚れしたままいまだに一番好きな車だったので
せめてSLで乗れないかな?と思って探していました
カマロの現行モデルの車はSLにはたくさんあるんですけど
また、69年〜のマッスルカーは時々みかけたけど
78〜80年式はまったく見つけられませんでした
それを今日見つけて、しかもクォリティもまずまず値段もそこそこ
悪く無いな、と思って買って来ました
乗ってみると、V8エンジンの音、アイドリングや走行中の音がまさにカマロ!!!
操作性も悪く無いし、乗り心地は最高でした^^

マウスルックにも対応しているので、こうやって走っていると
実車のシミュレーションのような気分を味わえます

本当に嬉しい!SLで夢が叶った気分です^^
でも、惜しいのは・・・
スカルプの造形、特に接合部分や端々のゆがみ
まぁカマロのフロントマスクの複雑な造形をここまで再現するのはかなりの苦労だとは思うんですけど
(自分はスカルプを扱えないのでそういう苦労を知らないせいもあります)
これが32プリム以下なら納得できるけど200プリムオーバーのハイプリムカーなので・・・
実はボンネットを開けるとV8エンジンを中心にエンジンルームも手が混んでいます
自分的にはそこはいいからエクステリアの造形でプリムを費やして欲しかったかなーなんて
そうすれば造作が省かれているフロントフェンダーのエアインダクトも作れたんじゃ??とか
我がまま言ってみたくなったり^^;
それと、32プリム以下の「エンジン」をレズすると、プリムレザー機能で
ハイプリムのボディが自動的にレズされて、エンジンにSITするとボディが装着される仕様なんですけど
それはつまり300プリム程度レズできる土地でないと乗れないという事になります
これは対処法として、自動でレズされたボディをテイクしてインベントリに持っておいて
エンジンをレズしたあと「レズできません」のエラーメッセージのあとに
インベントリからボディを直接装着する方法でなんとかなりました
好きな物だけに?細かい所まで我がままを言ってみたくなる!
それくらいのハイクォリティであるとも言えますよね^^

それともうひとつ
ファイヤーバード・トランザム(に酷似した車^^;;;)もゲット!
これも1978〜80年式カマロの次に好きな、1978年式の通称ネコ目トランザム
または、黒い車はブラックバードとも呼ばれています
これは実車は見た事がないんですけど、映画で見て惚れました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004JXXIBM/ref=s9_simh_gw_p74_d0_g74_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=06KVNW18B0CQQBAQDM8B&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986

実車は、排気量6.6リットル、自動車税が14万以上^^;
カマロ以上に維持が難しいくるまです

こちらもやはり後部のディテールは最高!

実車の毒々しさを見事に再現していると思います

ユミックスのファルコン本店の隣のSIMはハイプリムでもレズできる場所があったので
記念撮影!

ついでにカマロも^^

SSが多くなりますが、嬉しさのあまりついアップ!アップ!(をい





GB7 80 Z28 Camando (BOXED)
https://marketplace.secondlife.com/p/GB7-80-Camando-G28-Boxed/1891077
http://maps.secondlife.com/secondlife/Grandview/18/176/2502

KK 78 pontiac trans am
https://marketplace.secondlife.com/p/KK-78-pontiac-trans-am-2011/2421694
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kustom%20Klassics%20HQ/23/180/21

トランザムを買った店には上のSSのようなカマロもありましたが
いきなり3台買うのは出費が大変なので今回は一応見送ったものの
買うのは時間の問題と思われます^^;;;;;
ずっと探し続けていた車を今日みつけました^^
嬉しさのあまり、長文でSSも多いですが、ご了承ください^^;
1980年式シボレーカマロZ28!!(に似た車(をい )

上のSSも下のSSも、おおまかなディテールは実車を完全に再現しています

後から見ても、カマロのナイーブな曲線を見事に再現している

インパネまわりもそれなりですが?確か実車はこんな感じ?だったような

RLの話ですが・・・
実はその昔、まだクルマに興味もなく免許も持っていなかった頃
湘南の海岸通りでカマロZ28を見ました!
色も黒、ブルーラインも入っていて、このSSのカマロと全く同じ・・・
「この車に乗りたい!!!」そう思って教習所に通いだしたわけですが
その後調べたら、これは排気量5.7リットルV8エンジン搭載のアメリカ車で、
燃費は最悪(1リットルあたり0.8〜4Kmしか走らないという噂でした)
税金も最悪(重量税は高いし自動車税は10万以上)
2by2は名ばかりで後部座席は狭く、実質2シーターと考えた方がいい
さらに人から聞いた噂で
トラブルも多くメカを知らないと乗りこなせない
修理代も国産車に比べると数倍かかる
月極駐車場では利用を断られる場合もある
ビッグボディゆえに日本の狭い道路では走れない場所も多々ある・・・etc
結局維持出来るだけの経済力がなく実用性に欠けると
家族の反対もあって断念したまま現在に至る・・・というわけでした;;
それでもやはりこの車に一目惚れしたままいまだに一番好きな車だったので
せめてSLで乗れないかな?と思って探していました
カマロの現行モデルの車はSLにはたくさんあるんですけど
また、69年〜のマッスルカーは時々みかけたけど
78〜80年式はまったく見つけられませんでした
それを今日見つけて、しかもクォリティもまずまず値段もそこそこ
悪く無いな、と思って買って来ました
乗ってみると、V8エンジンの音、アイドリングや走行中の音がまさにカマロ!!!
操作性も悪く無いし、乗り心地は最高でした^^

マウスルックにも対応しているので、こうやって走っていると
実車のシミュレーションのような気分を味わえます

本当に嬉しい!SLで夢が叶った気分です^^
でも、惜しいのは・・・
スカルプの造形、特に接合部分や端々のゆがみ
まぁカマロのフロントマスクの複雑な造形をここまで再現するのはかなりの苦労だとは思うんですけど
(自分はスカルプを扱えないのでそういう苦労を知らないせいもあります)
これが32プリム以下なら納得できるけど200プリムオーバーのハイプリムカーなので・・・
実はボンネットを開けるとV8エンジンを中心にエンジンルームも手が混んでいます
自分的にはそこはいいからエクステリアの造形でプリムを費やして欲しかったかなーなんて
そうすれば造作が省かれているフロントフェンダーのエアインダクトも作れたんじゃ??とか
我がまま言ってみたくなったり^^;
それと、32プリム以下の「エンジン」をレズすると、プリムレザー機能で
ハイプリムのボディが自動的にレズされて、エンジンにSITするとボディが装着される仕様なんですけど
それはつまり300プリム程度レズできる土地でないと乗れないという事になります
これは対処法として、自動でレズされたボディをテイクしてインベントリに持っておいて
エンジンをレズしたあと「レズできません」のエラーメッセージのあとに
インベントリからボディを直接装着する方法でなんとかなりました
好きな物だけに?細かい所まで我がままを言ってみたくなる!
それくらいのハイクォリティであるとも言えますよね^^

それともうひとつ
ファイヤーバード・トランザム(に酷似した車^^;;;)もゲット!
これも1978〜80年式カマロの次に好きな、1978年式の通称ネコ目トランザム
または、黒い車はブラックバードとも呼ばれています
これは実車は見た事がないんですけど、映画で見て惚れました
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004JXXIBM/ref=s9_simh_gw_p74_d0_g74_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=06KVNW18B0CQQBAQDM8B&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986

実車は、排気量6.6リットル、自動車税が14万以上^^;
カマロ以上に維持が難しいくるまです

こちらもやはり後部のディテールは最高!

実車の毒々しさを見事に再現していると思います

ユミックスのファルコン本店の隣のSIMはハイプリムでもレズできる場所があったので
記念撮影!

ついでにカマロも^^

SSが多くなりますが、嬉しさのあまりついアップ!アップ!(をい





GB7 80 Z28 Camando (BOXED)
https://marketplace.secondlife.com/p/GB7-80-Camando-G28-Boxed/1891077
http://maps.secondlife.com/secondlife/Grandview/18/176/2502

KK 78 pontiac trans am
https://marketplace.secondlife.com/p/KK-78-pontiac-trans-am-2011/2421694
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kustom%20Klassics%20HQ/23/180/21

トランザムを買った店には上のSSのようなカマロもありましたが
いきなり3台買うのは出費が大変なので今回は一応見送ったものの
買うのは時間の問題と思われます^^;;;;;
AVNでドライブ【Avination】
2011年10月14日
自宅のあるSIMが撤退するとかしないとか??
簡単な英文メールが来てたけど、簡単過ぎて核心がよく翻訳出来なくて^^;
どっちにしろ、そろそろ潮時かな?と思ってましたから
来月分の家賃は払わずに、今日全て引き上げて来ました
そして
なんとなく適当にテレポしていたら「Otaku Zone SIM」というのがあって
興味本意で行ってみたら、この車があったんですね^^

試しにRideしてみたらあっさり乗れて、SIMの道路を走ってみました
まさかAVNにここまで完成度の高い車があったとは驚きです
操作性はSLに比べればアレですが決して悪く無い
こちらの世界にはメインランドのような大陸は無いみたいで
いくつもSIMを越えて長距離ドライブができないわけですから
1SIM内の道路を走る分には十分な乗り心地です^^
気に入ったので買おうと思って制作者に連絡してみました
街並は日本語の看板だらけだし、こんな工事中のパーテーションあるんだから
普通に日本人オーナーのSIMだと思いますよね???

「hello,こんばんはー、are you japanese?」という具合に
一応英語で日本語も混ぜてIMしてみたら
「hehe, no」と帰って来た^^;;
彼女はアメリカ人で日本のアニメが大好きな女の子でした
(涼宮ハ○ヒのアバターで名前も日本人女性の名前でしたけどね)
車は開発中でまだ販売はしていない
あなたが気に入ってくれたのなら最初にそれをリリースする
日本の事はユミックスの友人から情報をもらっている
・・・というような事を、多分言っていたと思います
自分のためにこの車を最初に販売してくれるって言ってくれてたので
もし売りに出たら真っ先に買いに行かないと・・・
高く無ければいいんですけどね(をい
場所はユミックスやトウキョウシティ、アユムラの辺り、すぐ近くなので
地図でその周辺を探すと見つけられると思います^^
自宅はなくなったけど、AVNにひとつ楽しみができました!
簡単な英文メールが来てたけど、簡単過ぎて核心がよく翻訳出来なくて^^;
どっちにしろ、そろそろ潮時かな?と思ってましたから
来月分の家賃は払わずに、今日全て引き上げて来ました
そして
なんとなく適当にテレポしていたら「Otaku Zone SIM」というのがあって
興味本意で行ってみたら、この車があったんですね^^

試しにRideしてみたらあっさり乗れて、SIMの道路を走ってみました
まさかAVNにここまで完成度の高い車があったとは驚きです
操作性はSLに比べればアレですが決して悪く無い
こちらの世界にはメインランドのような大陸は無いみたいで
いくつもSIMを越えて長距離ドライブができないわけですから
1SIM内の道路を走る分には十分な乗り心地です^^
気に入ったので買おうと思って制作者に連絡してみました
街並は日本語の看板だらけだし、こんな工事中のパーテーションあるんだから
普通に日本人オーナーのSIMだと思いますよね???

「hello,こんばんはー、are you japanese?」という具合に
一応英語で日本語も混ぜてIMしてみたら
「hehe, no」と帰って来た^^;;
彼女はアメリカ人で日本のアニメが大好きな女の子でした
(涼宮ハ○ヒのアバターで名前も日本人女性の名前でしたけどね)
車は開発中でまだ販売はしていない
あなたが気に入ってくれたのなら最初にそれをリリースする
日本の事はユミックスの友人から情報をもらっている
・・・というような事を、多分言っていたと思います
自分のためにこの車を最初に販売してくれるって言ってくれてたので
もし売りに出たら真っ先に買いに行かないと・・・
高く無ければいいんですけどね(をい
場所はユミックスやトウキョウシティ、アユムラの辺り、すぐ近くなので
地図でその周辺を探すと見つけられると思います^^
自宅はなくなったけど、AVNにひとつ楽しみができました!
新商品第二弾<リニューアルOP記念>
2011年10月11日
++Falcon++本店が1区画移動しただけですが引っ越しました
そしてリニューアルオープンを記念して新商品第二弾の販売開始です

本店2階にて販売開始!10色からお選びください

フレームタッチで

フレームの色を変えることができます(シルバーへアライン/ブラックへアラインの2色)

設置プリムを1プリムでも削りたい方の為に
影が有る無しの2種類を同梱しています

トレーラーとハロウィンタイプのスピーカーのラキボも
多くの方にゲットいただけたようでありがとうございます^^
引き続き可動してますので、よろしくです

ラキボは10分ですが、待ちきれないという方の為に通常販売もしています

トレーラーは今週いっぱいは期間限定半額になっています

L$210です!この機会に是非お求め下さい^^
リニューアルオープンした「オーディオとガジェットのショップ++Falcon++」
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

リニューアルオープン
++Falcon++low prims Audio and Gadget Shop
http://maps.secondlife.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/194/203/23
そしてリニューアルオープンを記念して新商品第二弾の販売開始です

本店2階にて販売開始!10色からお選びください

フレームタッチで

フレームの色を変えることができます(シルバーへアライン/ブラックへアラインの2色)

設置プリムを1プリムでも削りたい方の為に
影が有る無しの2種類を同梱しています

トレーラーとハロウィンタイプのスピーカーのラキボも
多くの方にゲットいただけたようでありがとうございます^^
引き続き可動してますので、よろしくです

ラキボは10分ですが、待ちきれないという方の為に通常販売もしています

トレーラーは今週いっぱいは期間限定半額になっています

L$210です!この機会に是非お求め下さい^^
リニューアルオープンした「オーディオとガジェットのショップ++Falcon++」
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

リニューアルオープン
++Falcon++low prims Audio and Gadget Shop
http://maps.secondlife.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/194/203/23
新商品ラキボ&オープン記念セールです
2011年10月04日
++Falcon++本店が1区画移動しただけですが引っ越しました
そしてリニューアルオープンを記念して新商品の販売開始です
搬送用トレーラーで、2階建てのキャンピングカーモドキ^^;
1階はラウンジと車庫だけですが、2階は一応居住空間になっています

値段設定は、101プリムという微妙なミッドプリム、しかも結構サイズがでかいので
若干控えめに設定しています^^;
パッケージのSSは、スノーランドの自宅で実際に使っているものを撮影してみました
リニューアルオープンした本店では

トレーラーの実物を展示中ですが

なんと、この新商品いきなりラキボの景品になっています
ハロウィンタイプのスピーカーと二本立てです

ラキボは10分ですが、待ちきれないという方の為に通常販売もしています

トレーラーの方は、やはりトラックが着くと雰囲気が出るので
かなりあちこち探しまわって気に入ったトラックをゲット
店では一緒に展示しています

このトラックにはアフェリエイトの要領でベンダーが付属していたので設置してみました
もし実物を見て気にいってこのトラックを欲しいと思われたかた
当店で買っていただけると私が儲かるしくみになっているのでよろしくです^^;;
正直、見た目のクォリティの高さでチョイスしましたが
操作性は普通、値段は高級車並み・・・なので特にお勧めというわけではありません(をい
店内ディスプレィは今までとほぼ同じですが、

トレーラーの実物を置いたためにプリムが足りなくて、

本店であるにもかかわらず実物をほとんど置いていません><

それでも++Falcon++の商品は全て販売していますので、
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

あーそうそう、オープン記念セールなのに、記念セールの目玉がラキボだけではショボイので
トレーラーは期間限定で半額にしておきました

L$210です!この機会に是非お求め下さい^^
リニューアルオープン
++Falcon++low prims Audio and Gadget Shop
http://maps.secondlife.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/194/203/23
そしてリニューアルオープンを記念して新商品の販売開始です
搬送用トレーラーで、2階建てのキャンピングカーモドキ^^;
1階はラウンジと車庫だけですが、2階は一応居住空間になっています

値段設定は、101プリムという微妙なミッドプリム、しかも結構サイズがでかいので
若干控えめに設定しています^^;
パッケージのSSは、スノーランドの自宅で実際に使っているものを撮影してみました
リニューアルオープンした本店では

トレーラーの実物を展示中ですが

なんと、この新商品いきなりラキボの景品になっています
ハロウィンタイプのスピーカーと二本立てです

ラキボは10分ですが、待ちきれないという方の為に通常販売もしています

トレーラーの方は、やはりトラックが着くと雰囲気が出るので
かなりあちこち探しまわって気に入ったトラックをゲット
店では一緒に展示しています

このトラックにはアフェリエイトの要領でベンダーが付属していたので設置してみました
もし実物を見て気にいってこのトラックを欲しいと思われたかた
当店で買っていただけると私が儲かるしくみになっているのでよろしくです^^;;
正直、見た目のクォリティの高さでチョイスしましたが
操作性は普通、値段は高級車並み・・・なので特にお勧めというわけではありません(をい
店内ディスプレィは今までとほぼ同じですが、

トレーラーの実物を置いたためにプリムが足りなくて、

本店であるにもかかわらず実物をほとんど置いていません><

それでも++Falcon++の商品は全て販売していますので、
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

あーそうそう、オープン記念セールなのに、記念セールの目玉がラキボだけではショボイので
トレーラーは期間限定で半額にしておきました

L$210です!この機会に是非お求め下さい^^
リニューアルオープン
++Falcon++low prims Audio and Gadget Shop
http://maps.secondlife.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/194/203/23