Izu Whitefalcon
2016年10月25日
00:11
先日の見学会に来てくれたペルさんという方が
画期的な「動く矢印」を考案してくれました
見学会の時は絵の中を説明するために編集画面を開いて矢印のオブジェクトを移動していました
これは一見すると、その瞬間移動が不思議な印象を与えていたようですが
単にオフィシャルの仕様で
オブジェクトを選択すると左下と右下に赤と青が半分ずつの三角のタグ?が出ます
右下のタグをクリックしてドラッグすると前後と上下、
左下のタグをクリックしてドラッグすると左右と上下に、
それぞれの方向に二次元的にオブジェクトを自由に移動できます
それを見られたペルさんが考案してくれたのが、
配置した矢印をドラッグするだけで自由に二次元的な動きをする矢印です
最初は「編集画面を開かなくても矢印を移動できる」だけのものかと思いましたが
とんでもない!
実は画期的な機能が備わっていました^^
見学会の時、立地条件の狭さでやむなく角度をつけて斜めに展示した絵については
x軸とy軸に広がる平面上にしか移動できない矢印は絵から離れたり絵の中に潜ったりしたのでかなり苦労しました
ところがこの矢印は平面であればどんな角度の面にも吸い付くように動くんです
(スクリプト的にはさほど難しくないそうですが、素人には魔法に見える^^)
見学会はこのあと特に予定がありませんが、いただいた矢印を設置してみました^^
ペルさん、感謝です、ありがとうございました^^
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「ミュシャ展/ハンス・マカルト併設展」開催中!
<リトグラフ、油彩、パステルetc. 展示作品数:259点>
※スヴァンヒルズ美術館はSL内に建築したヴァーチャル美術館です。
セカンドライフ内スヴァンヒルズ美術館【ミュシャ展】 SL url
http://maps.secondlife.com/secondlife/Svan/133/217/77
スヴァンヒルズミュージアム『ミュシャ展』は常設展示なので
この先しばらくは展示替えなどの予定はありません
(もちろん入場料は無料ですから^^;)
見学推奨コース
美術館詳細
https://aki-secret.blogspot.jp/2016/08/blog-post_20.html
『スラヴ叙事詩』全20点は地下のフロアで展示しています
来年の春に「国立新美術館」で「スラヴ叙事詩、全20作品」が公開されます
アールヌーヴォーの装飾パネルなどで有名なミュシャが、
実はこんなものすごい歴史絵画大集を残していたことを知ってもらい
興味を持っていただければ幸いです^^
セカンドライフ内スヴァンヒルズ美術館【ミュシャ展】 SL url
http://maps.secondlife.com/secondlife/Svan/133/217/77