天空城「Levistone Palace」<2> 建物紹介-前編

Izu Whitefalcon

2023年12月20日 22:58


天空城の『設定の逸話』については前回の記事
「天空城「Levistone Palace」<1>」
http://whitefalcon.slmame.com/e1740745.html
をご覧ください



天空城は
6本のアンカーと4ヶ所のワイヤーで『アンカー城/Anchor castle』に係留されています

『北の塔/North tower』『中央塔/Central tower』『南の塔/south tower』の
3つの塔が連結して一体となっています



『アンカー城/Anchor castle』
***************************************************************


アンカー城の最下層は海に面していて、船のドッグがあります
空への出発の準備のため、ここから物資を搬入します


6ヶ所の螺旋階段を登ると2階には庭園が広がっていますが
今は冬、草花は枯れて一面の雪景色です


3つの巨大な飛行石を装着した天空城を下から見上げることができます


庭園には天空城へ繋がるエレベータを設置
乗り方の説明パネルも設置してありますが
エレベータに乗り込んだらロボットをクリックして階数を指定してください


天空城に登る入り口はこの1箇所のみです
(飛んでいけばすぐですけどw)



ドッグ最北端のゲートの直上には
レーダーを装備した巨大なサーチライトが2基回転しています


海沿いから侵略してくる敵を殲滅するレーザー砲も完備です





『北の塔/North tower』
***************************************************************


北の塔の1階はボウルルームです
社交ダンスのアニメはいずれ置くつもりではいますが、今はまだありません
代わりにイメージドールに踊ってもらっています
BGMもワルツを含むオーケストラミュージックになっています


少し暗めなのは……
完成当初は室内を明るさ最大にして眩しいくらいに煌びやかでしたが
ベルサイユ宮殿やオペラ座などでは、電燈やガス燈が発明される以前は
蝋燭とランプを大量に置いてもなお相当暗かったそうで
その辺りを参考に昔のRLの状況を再現してみようと試みた結果です


ボウルルームは3階まで打ち抜きの高い天井になっていますが
その上の4階は玉座の間(もしくは謁見の間、もしくは厨房スタッフの休憩所?w)
になっていますが、それは次回の記事で紹介したいと思います



『中央塔/Central tower』
***************************************************************


中央塔の1階は2階まで打ち抜きの中庭です
ここは1年中緑に覆われた温室になっています


ここへ来たら、是非、『天使のお尻』をクリックしてみてくださいw
Secrets Chamber へ続く回廊が開きます



3階は応接室です
正面玄関の入り口の外に1ヶ所、中に2ヶ所 螺旋階段があって4階へ登れます
反対側の裏口には、中に隣の『南の塔/south tower』へ繋がる渡り廊下と
外側には4階へ登れる螺旋階段があります



長くなったので、『南の塔/south tower』の紹介は次回に回しますm(_ _)m




クリスマスも近いので、クリスマス・フリーギフトを用意しました


つまらない物ですが^^;、是非、もらってやってください、よろしくですm(_ _)m



「Levistone Palace」
https://maps.secondlife.com/secondlife/Hyralios/223/135/102

天空城